福岡のイベント情報2018年

2018の福岡のイベント情報や面白い場所を紹介!イベント・クラブ・街コンやパーティの詳細まとめ。楽しい仮装や子供と楽しく安全に遊べる場所はどこ?デートや友達づくりができるイベント、レンストランや居酒屋を紹介します!今年の小倉、久留米、福岡市内のイベントが行われているのかチェック!休日での家の過ごし方や彼女へのプレゼントを紹介、夫婦で新しいものを見つけよう!出会いがない方も必見!福岡の空港や博多、天神の駐車場の使い方。

不満ビジネスが面白い!去年の新しい行事やイベントごとの不満などを紹介!

スポンサーリンク

f:id:asp0saito:20170213114815p:plain

 

普段生活している中で色んな不満よく言えば改善点は沢山あると思う、ヤフー知恵袋などもお悩み解決みたいなところだが、今回その不満に思うことを最大50円で買い取りますというビジネスである。

 

何だかんだ日本の品質向上もこの不満を言わせないように努力しよう(いいものを使ってほしい)という思いから品質は保たれてよりよい物でありサービスが提供できるのは誇らしいしすごいことである。

 

このサイトで行事やイベント関連が多いのでどのような不満があるのきになり紹介していこうとおもう!

 

去年の不満を2つ見ていきたい

その前に面白いもの見たほしい(笑)2分ほどである!

 

www.youtube.com

 

2016年7月行われた初めてのイベント10代の選挙投票について

 

書いている私は選挙に全く興味がない(笑)

 

だっていきなりすぐ変わるのではないから個人ができる少しの積み重ねのほうが他の人にとって有益だと感じているからだ。

他人任せではいけない。本音政治というのに期待していないのかもしれない。

ただ政治についての知識はつけたいと思うし情勢についてもしりたいとはおもっている20代である。

 

そんな去年始まった新しい試みの10代選挙投票だがどのようにすればいいのか戸惑いを見せる人がおおいようだ。

 

実際の声は以下のである(偏りがあったりします)

 

 

・自分で決めず親の意見に流されての投票にいった人がおおいように思われる。

・期日前の投票できる場所がすくない。

・比例区の情報が少ないように思える。

・イメージとしての報道が拍車をかけ投票する人が少ないように感じる、そのことで若者もいかなくていいのではという雰囲気がある。

・たくさんの人が一斉に集まりすぎている(場所の問題)

・高校生のテスト期間と被った。

・学校教育で議員の必要性がわかる授業があるといい。

・制服を着ている人にはビラが配られない場所がある。

 

政治を前向きに捉えている人も多いが、不安や大人の動きはどうなのかといった疑問点などを抱いている人もいる。

人によっては勉強してみようと考える人もいるみたいだ。

 

10代の投票者は45%になっています。

 

 年齢に分けると18歳は51・17%、19歳は39・66%となっていて高校生の有権者は学校に促されての行動におもわれる。

他に19歳が少ない理由として親元を離れてしまい住民票をうつしていないや社会人になったなどの理由もあるようだ。

 

 

新しくできた祝日で休める社会人は5割ほど

 

2016年の新しくできた祝日がある。なぞに思ったのだが「山の日」というものである。

 

趣旨はこう述べられている

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ということらしい。

 

実際に山に行く予定はは2%だったみたいだ(笑)

 

不満の生の声は以下である

 

・中途半端なのでお盆の前において連休にしてほしい

休み⇒出勤⇒盆休みなので生活のリズムが崩れる

 

・なぜ8月なの?という意見も!祝日が多いから別の日にしてほしいという意見も!

・ただでさえ休日が多いのに増えると給料がさがる

・根本的に祝日が増えたからと言って仕事を休めるとは限らない。

・子供にとっては夏休みなので、あまり意味がない。

・盆連休があるので仕事が立て込む。

 

 

新しい行事・イベントの不満についてもまとめ

不満はつきなもので完璧はないから個人がどのようにすればもっと世の中が変わるのかを考えていく必要性があると思う。

 

私自身、政治については関心がないが個人の能力をあげていったら何かしら役に立てることがふえていくと思っている。

 

選挙については関心を集めることや投票率を上げてもっといろんな意見などを集める必要があるのでそのためにの動きについて考える必要があると思った。

なので若い世代に政治についての教育に力を入れようとするのはいいことにおもえる。

やるか、やらないかだがきっかけでどうなるかわからないと思うから。

 

 

祝日は私はどうでもいいように感じた、それぞれの問題であるので自分なり調整するしかないと思ってしまった。